シンポジウム・セミナー・講習会 企画委員会
シンポジウム・セミナー・講習会のお知らせ
2022年度のイベントは下記の通り
<シンポジウム>
(申込に関するリンクは一番下にあります)
主催:日本地下水学会
開催日:令和4年9月17日(土)(申込期限:9月7日(水))
時間:13時~17時
実施方法:オンライン(Zoom)
費用:正会員・特別会員:3,000円、準会員:500円、非会員(学生以外):5,000円、国・地方自治体関係者・学生:2,000円
CPD:3.42ポイント
開催報告(終了分)
- セミナー「土砂災害と地下水-土砂災害への備えは万全ですか?-」(2022/3/12開催)(準備中)
- セミナー「災害時における水の確保-地下水利用の現状と課題を探る」(2020/1/17開催)(準備中)
- 講習会「地下水シミュレーション(浸透流解析)講習会」(2019/7/31~8/2開催)(準備中)
- セミナー「地下水ガバナンスの理論・事例分析と実践的プロセスの示唆」(2019/7/28開催)(準備中)
- 講習会「湧水スポットを巡る水文調査講習会(入門編)(2019/7/4-5開催)」(準備中)
- シンポジウム「わが国における地下水ガバナンスの現状と課題-社会系科学の側面から-」(2019/1/25開催)(準備中)
- セミナー「The role of inter basin groundwater flow and hydrogeologic processes」(2018/9/4開催)(準備中)
- 講習会「地下水シミュレーション(移流分散解析)講習会」(2018/7/4-5開催)(準備中)
- 講習会「現地調査(水文調査)講習会」(2018/6/28-29開催)(準備中)
- セミナー「山岳地域の水文地質学ー世界の水源を供給する地下水の重要な役割ー」(2018/5/18開催)(準備中)
- 講習会「はじめての揚水試験講習会」(2017/10/5-6開催)(準備中)
- 講習会「地下水シミュレーション(浸透流解析)講習会」(2017/8/3-4開催)(準備中)
- セミナー「津波に伴う地下水影響とその後の回復」(2017/7/1)(準備中)
- セミナー「グローバル地下水研究の現状と課題」(2017/5/19)(準備中)
- シンポジウム「水循環基本計画の下での地下水に関する取り組み」(2016/12/5)(準備中)
- 講習会「はじめての揚水試験講習会」(2016/10/6-7開催)(準備中)
- 講習会「地下水シミュレーション(移流分散解析)講習会(2016/07/25-26開催)(準備中)
- セミナー「東京電力福島第一原子力発電所事故による周辺水環境への影響―現状と課題―」(2015/11/24開催)
- 講習会「現場調査(水文調査)講習会」(2015/10/8-9開催)
- 講習会「地下水シミュレーション(入門)講習会(2015/8/6-7開催)
- シンポジウム「地下水の保全,涵養および利用に関する法制化に向けた現状と課題」(2015/7/4開催)
- 講習会「現場調査(水文調査)講習会」(2014/11/20-21開催)
- 講習会「地下水シミュレーション(初級)講習会」(2014/11/13-14開催)
- セミナー「なぜ,水循環基本法なのか」(2014/5/23開催)
- シンポジウム「地盤沈下の現状から見る今後の地下水管理」(2013/12/1開催)
出版事業
活動概要
- 地下水学の普及に関する各種の講習会、シンポジウム・セミナー、見学会、図書・印刷物出版等の企画と運営
- 上記企画関連事業に関係した学会誌特集号の企画の編集委員会への提案および原稿収集
- その他の企画に関連する事項
委員名簿
委員長
竹内 真司 (日本大学)
委員(五十音順)
井川 怜欧 (産業技術総合研究所)
井尻 裕二 (大成建設)
磯前 陽介(建設技術研究所)
大野 真知子 (日本原燃)
久保田 富次郎 (農村工学研究所)
大東 憲二 (大同大学)
髙本 尚彦 (清水建設)
長谷川 智史 (日さく)
南部 いづみ(ダイヤコンサルタント)
和知 剛 (エンバイオ・エンジニアリング)