講演会 行事委員会

2023年春季講演会 東京大学柏キャンパス

詳細情報は順次更新して当HPとメールニュースにて随時ご案内致します。メール ニュース(不定期)で最新情報をご案内するサービスもございますので是非ご利用ください。講演会に関するお問い合わせは、行事委員会(event@jagh.jp)までEmailにてお願いします。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。 

更新情報

2/28更新 若手交流会(オンライン・現地)を開催します!詳しくはこちら
2/28更新 本講演会では託児サービスおよび保育支援を実施します。詳しくはこちら
2/2更新 講演発表申込の受付を開始しました!
1/23更新 講演会ページを公開しました!

開催日/開催地、今後のスケジュール ほか

現地での口頭・ポスター発表ならびにZoomを用いたオンライン口頭発表を併用したハイブリット形式により開催します。
新型コロナ感染拡大状況によっては、オンライン開催のみに変更する場合もあります。
講演発表ならびに一般参加共にすべて【事前申し込み+事前参加費振り込み制】です。

開催日 2023年5月27日(土)
東京大学 柏キャンパス ※アクセスはこちら(外部リンク)をご覧ください。
〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5
    つくばエクスプレス線 柏の葉キャンパス駅西口からバス約10分(「東大前」または「東大西」下車)
行事内容 一般講演発表(口頭発表およびポスター発表) 

※CPDの登録が必要な方は現地でお申し出ください。オンライン参加の方はメールにてお申込みください(zoomの入室記録により参加を判断いたします)。証明書は後日事務局よりお送りします。

※本講演会では、会場での託児サービスおよび講演会参加のための保育支援を実施します。詳しくはYEPS委員会のページをご確認ください。

【現地参加に関するご注意:新型コロナ感染拡大防止のため】
●講演会受付にて検温を実施いたします。または、参加当日に各自で検温いただき、体温を受付にてご連絡ください。スムーズな受付が可能です。
●37.5℃以上の発熱がある方は講演会会場への入室をお断りすることがあります。当日の体調に不安のある方はオンラインでのご参加をお願いします。

●会場内でのマスクの着用および手指の消毒にご協力をお願いいたします。

講演会プログラム

4月下旬の公開を予定しています。

お申込み受付状況と締切日

※当日参加はできませんので事前にお申込みください。

発表申込 終了 :2023年3月15日(水)正午 締切
    お申し込み完了後、登録いただいたメールアドレス宛に「講演会お申込み確認メール 兼 参加受付票」という件名の確認メールが着信します。参加費の振込の際には、メール記載の「エントリーID」を添えて振り込みをお願いします。参加費の振込をもって、受付完了となります。
また、現地参加の方についてはエントリーIDをご持参いただきますと当日の受付がスムーズです。
原稿提出 準備中 :2023年4月14日(金)正午 締切
    予稿原稿は指定したメールアドレスへ添付ファイルにて送信願います。提出先メールアドレスは発表をお申込みいただいた方へ後日メールにてお知らせします。
予稿原稿についてのお問合せ等は行事委員会お問合せ窓口(event@jagh.jp)へ直接ご連絡ください。
一般参加申込 準備中 :2023年5月8日(月)正午(締切予定)
    申込開始は4月頃を予定しています。

講演発表へのお申し込みについて

    • 著者のうち最低1名は公益社団法人日本地下水学会の会員である必要があります。この方は申込者や発表者以外でも構いません。本申請のページにて会員番号をご入力願います。
    • 行事委員会では会員番号のお問い合わせに対して一切お答えできません。会員番号がご不明な場合は学会事務局までお問い合わせください。会員番号のお問い合わせには、ご本人を確認できる情報の提供が行われた場合に、ご本人に対してのみお答え致します。共著者の会員番号は、共著者ご本人へご確認ください。
    • 発表者としてのエントリーは一講演会につき一人一件とさせていただきます。(発表者とは別に、複数の講演発表に連名著者としてエントリーすることは可能です。)
    • 電話、FAXによる受付は行っていません。
    • WEB上からのお申し込みが完了すると、「講演会お申込み確認メール 兼 参加受付票」という件名の確認メールが着信します。現地参加の場合、当日印刷したメールを受付までご持参頂くとスムーズな受付が可能です。

【ご注意】

  • ポスター発表は「現地のみ」となりますので、お間違えのないようお申込みください。
  • 「現地での口頭発表」を選択した場合,プログラムのスケジュールによっては「ポスター発表(現地のみ)」とさせて頂く場合がありますのでご了承ください。
  • 口頭発表に関し、参加形式(「現地」または「オンライン」)は発表申し込み時に選択いただきます。「現地での口頭発表」を選択いただいた場合でも、新型コロナ感染拡大防止の観点から現地参加が叶わない際には「オンライン発表」に変更することが可能です。その際は事前にご連絡をお願いいたします。また、発表形式を変更する場合、発表時間が変更となる場合もありますので、その旨ご了承ください。

 著作権について

  「日本地下水学会 2023年度季春季講演会 予稿集」に掲載された著作物の著作者の権利のうち、当該刊行物の編集にかかわる著作権は日本地下水学会に帰属し、個々の執筆部分の著作権と著作者人格権は執筆者に帰属するものとします。これにより学会が著作権使用料等を得た場合は、学会の運営費に充当することを認めるものとします。ただし、執筆者自らが著作権を行使することは妨げません。
 なお、「 日本地下水学会 2023年度春季講演会 予稿集 」に掲載された著作物が第三者の著作権その他の権利及び利益の侵害問題を生じさせた場合は、当該著作物の執筆者が一切の責任を負っていただきます。 

参加費について

  • 現地参加・オンライン参加共に【事前申し込み・事前参加費振込制】です。当日の参加は原則受付できませんので、事前の申し込みをお願いします。
  • 会場での予稿集の配布は行いません。大会前日までにご案内する「予稿集ダウンロードページ」URLから各自DLをお願いします。
  • 参加費(予稿集含む)に当学会の会員/非会員の区別はありません。
【参加費】  
  一般講演発表 一般 4,000円(税抜3,637円、消費税込は小数点以下切捨)
学生 2,000円(税抜1,819円、消費税込は小数点以下切捨)

参加費の振込先

講演会の参加費は各申込締切日までに下記へお振込みください。
参加費の振込の際には、お届けの申込完了メールに記載された【エントリーID】をご記入ください。なお、振込手数料はご負担願います。

ゆうちょ銀行振替口座 00120-2-789565 公益社団法人日本地下水学会

諸注意事項

  • 当学会およびプレス等が写真撮影およびビデオ撮影を行う場合があります。これらは学会誌やホームページ等で公開される ことがあります。特に講演者や受賞者はその可能性が高いことをご承知願います。
  • 当講演会会場内における写真撮影または録音を禁止します。
  • 講演会場内においては、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにお願いします。休憩時間であっても講演会場内での音声 通話はご遠慮ください。
  • 現地参加者・オンライン参加者共に、発表資料取り扱いポリシーをご一読いただきご了承ください。 

オンライン発表・参加マニュアル・参加者の注意事項

オンライン発表および参加者のマニュアル(操作方法等)

参加者の注意事項

講演発表予稿原稿作成/発表要項ほか

講演発表予稿原稿作成・送付要項

講演発表予稿原稿フォーマット(word)

講演発表(口頭)要項

講演発表(ポスター)要項

2022年秋季講演会 松本大会(終了しました)

2022年秋季講演会(松本大会)は終了しました。オンラインを含め160名を超える多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

若手優秀講演賞

準備中

過去の講演会

委員名簿

委員長

 坂本 大(国際航業)

委員(五十音順)

 浅見 和希(国際航業) 

 岩田 樹哉(アサノ大成基礎エンジニアリング)

 岡本 駿一 (電力中央研究所)

   角田 真之(流機エンジニアリング)

 小菅 誠一(ドリコ)

 下村 雅則(大成建設)

 霜山 竣 (八千代エンジニヤリング)

 高木 一成(地盤環境エンジニアリング)

 竹田 信(東芝)

 野原 慎太郎(電力中央研究所)

 平田 洋一(アサノ大成基礎エンジニアリング)

 平塚 裕介(大成建設)

 松山 秀明(日鉄住金環境)

 向井 圭(ダイヤコンサルタント)

 森 康二(ブルーアースセキュリティ)

 吉岡 真弓(産業技術総合研究所)

 

ページTOPへ