2022/3/18 「若手地下水研究助成事業寄附のお礼とお願い」 を掲載しました.
2022/5/18 「応用地質学会キャリアデザインセミナーの案内」を掲載しました.
2022/5/25 「育児支援アンケートのお願い」を掲載しました.
講演会等のオンライン化、ハイブリッド化により、これまで育児のために講演会への参加(出張)が難しかった会員においても発表・参加がしやすくなりました。一方で、社会情勢により各種イベントの現地開催が再開される傾向が見られ、現地開催の重要性・必要性も浮き彫りになっています。また、オンライン開催であっても“育児支援”が必要な場合もあるものの、効果的な支援策に関しては全くの手探り状態と言わざるを得ません。今後、男女問わず若い世代の会員が積極的に学会イベントに参加・交流を深め、活発な学会活動を推進するため、学会としての育児に関する支援の拡充を検討しています。
つきましては、講演会に出席される幅広い世代のみなさまにご意見を伺いたくアンケートを実施いたします。
育児支援アンケート(Google Form)はこちらからお願いします.
皆様のご意見をお待ちしています.
日本地下水学会 若手支援・男女共同参画(YEPS)委員会では,地下水研究に携わる若手研究者が独創的な着想に基づいて主体的に行う研究を奨励することで,地下水学分野のさらなる活性化を促すために「若手地下水研究助成」事業を進めてまいりました。 本事業を進めるにあたり,正会員2名によるご寄付を原資とさせて頂きましたが,2021年度をもってこのご寄付を費消いたしました。
今後も若手研究者・技術者を積極的に支援し,学会の活性化と地下水学の更なる発展を目指して,若手地下水研究助成事業を継続してまいりたいと考えています。そこで,今後も正会員・特別会員の皆様のお力添えをいただき,共に将来の地下水学分野を担う若手の育成に励んでまいりたいと存じます。ぜひ会員皆様方のご厚志をいただきたく,ここに若手支援を目的としたご寄附(目標寄附金総額 50 万円/年)をお願い申し上げます。
詳細はこちらをご確認下さい。
(寄付金額は任意です)
※当学会は「公益社団法人」として認定を受けているので,寄付者は寄付金控除を受けることができます。寄付金受領時に寄付金証明書を発行いたします。
地下水学会の関連学会でYEPS委員会に近い活動をしている情報を掲載します.皆様の活動にお役立て下さい.
応用地質学会では,主に女性研究者や若手研究者を対象に,学会の活性化を目的とした活動を行っています.
※応用地質学会主催で,6/6にキャリアデザインセミナー(オンライン)が開催されます.
参加費は無料,応用地質学会の会員でなくでも参加できますので,ぜひご参加下さい.
2015年秋季講演会「若手セミナー」開催報告およびアンケート実施報告
![]() |
|
伊藤 浩子 (地域地盤環境研究所)
柏谷 公希 (京都大学)
北村 涼馬 (日本工営)
後藤 希 (サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社水科学研究所)
榊原 厚一 (信州大学)
杉山 歩 (アサノ大成基礎エンジニアリング)
中屋 眞司 (信州大学)
野原 慎太郎 (電力中央研究所)
安元 純 (琉球大学)
吉岡 真弓 (産業技術総合研究所)